このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
トップページ
運用指針
お知らせ一覧
コンテンツ登録方法
北海道医療大学学術リポジトリ
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
学位名
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
学位名
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
学位名
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
学位名
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
学位名
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
学位名
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper_02
会議発表用資料 / Presentation_02
学術雑誌論文 / Journal Article_02
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
Language
日本語
English
インデックスツリー
インデックス
北海道医療大学歯学雑誌 24巻1号-41巻1号(2005-2022)
31巻2号(2012/12/31)
Permalink : http://id.nii.ac.jp/1145/00006584/
実験的に口腔StreptococcusおよびVeillonella種のバイオフィルムを産生させるワイヤー法(The wire method for generating experimental biofilms formed by oral Streptococcus and Veillonella species)
利用統計を見る
File / Name
License
歯学雑誌31-2 73-80
歯学雑誌31-2 73-80 (12.12MB)
[ 1596 downloads ]
アイテムタイプ
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
言語
英語
キーワード
細菌DNA, Polymerase Chain Reaction, *Streptococcus, *Veillonella, Chromium Alloys, *細菌, 細菌学的技法, *歯科矯正ワイヤー, *バイオフィルム, 微生物コロニー算定, Streptococcus gordonii, Streptococcus salivarius, *口腔内細菌, 細菌量, 歯学
著者
Izumi Mashima
Futoshi Nakazawa
抄録
口腔細菌のバイオフィルムを効果的に形成させる方法の確立を目的として、歯列矯正に汎用されるワイヤーを足場とする培養装置を調製し、これを用いて口腔細菌を培養し、バイオフィルムの形成を調べた。ワイヤーは直径0.9mm、長さ15cmのものを用い、両端にゴム栓および軟質プラスチック菅で固定化し装置を調製し滅菌した。これをStreptococcusおよびVeillonella種の口腔細菌を培養した培地中に挿入し、37℃、4日間の嫌気培養をすると、ワイヤー上にバイオフィルムが形成されることが認められた。定量的実時間PCRを用いて、これらのバイオフィルムにおけるそれぞれの細菌を同定し、その細菌数を定量した。このワイヤー法はin vitro実験によるバイオフィルム産生に有用な方法であり、虫歯、歯周病および全身感染症のような口腔感染とバイオフィルム形成の関連性を調べるための有力な実験材料を提供するものである。
内容記述
口腔細菌のバイオフィルムを効果的に形成させる方法の確立を目的として、歯列矯正に汎用されるワイヤーを足場とする培養装置を調製し、これを用いて口腔細菌を培養し、バイオフィルムの形成を調べた。ワイヤーは直径0.9mm、長さ15cmのものを用い、両端にゴム栓および軟質プラスチック菅で固定化し装置を調製し滅菌した。これをStreptococcusおよびVeillonella種の口腔細菌を培養した培地中に挿入し、37℃、4日間の嫌気培養をすると、ワイヤー上にバイオフィルムが形成されることが認められた。定量的実時間PCRを用いて、これらのバイオフィルムにおけるそれぞれの細菌を同定し、その細菌数を定量した。このワイヤー法はin vitro実験によるバイオフィルム産生に有用な方法であり、虫歯、歯周病および全身感染症のような口腔感染とバイオフィルム形成の関連性を調べるための有力な実験材料を提供するものである。
雑誌名
北海道医療大学歯学雑誌
巻
31
号
2
ページ
73 - 80
発行年
2012-12
ISSN
1880-5892
コンテンツに関連する検索キーワード
論文
同定
英語
wire
species
バイオフィルム
veillonella
streptococcus
ベイヨネラ 培養条件
バイオフィルム 口腔細菌 マテメソ
お知らせ
・「北海道医療大学看護福祉学部紀要」最新号第29号を公開しました(2023/1/23)
・「歯学雑誌」最新号41巻1号を公開しました(2022/9/13)
・「心理科学部研究紀要」最新号15・16・17号を公開しました(2022/6/20)