ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 東日本歯学雑誌 1巻1号‐23巻2号(1982-2004)
  2. 17巻1号(1998/06/30)

<原著>Bisphosphonate(YM-175)局所投与による実験的歯の移動への影響について : 破骨細胞のapoptosis誘発について

https://hsuh.repo.nii.ac.jp/records/8344
https://hsuh.repo.nii.ac.jp/records/8344
d5b12d4a-1d16-4815-9bed-6ef84ab8922c
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00000095613.pdf <原著>Bisphosphonate(YM-175)局所投与による実験的歯の移動への影響について : 破骨細胞のapoptosis誘発について (2.1 MB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(ELS)(1)
公開日 1998-06-30
タイトル
タイトル <原著>Bisphosphonate(YM-175)局所投与による実験的歯の移動への影響について : 破骨細胞のapoptosis誘発について
言語 ja
タイトル
タイトル <ORIGINAL>Effect of topical administration of a bisphosphonate (YM-175) on experimental tooth movement : induction of apoptosis in osteoclasts
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Bisphosphonate
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 YM-175
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Osteoclasts
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Apoptosis
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Tooth movement
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
言語 ja
著者名(日) 安念, 勇人

× 安念, 勇人

WEKO 25325

ja 安念, 勇人

Search repository
安彦, 善裕

× 安彦, 善裕

WEKO 37020

ja 安彦, 善裕

Search repository
中出, 修

× 中出, 修

WEKO 37021

ja 中出, 修

Search repository
桑原, 幹夫

× 桑原, 幹夫

WEKO 37022

ja 桑原, 幹夫

Search repository
賀来, 亨

× 賀来, 亨

WEKO 37023

ja 賀来, 亨

Search repository
著者所属(日)
ja
北海道医療大学歯学部矯正歯科学講座/北海道医療大学歯学部口腔病理学講座
著者所属(英)
en
Department of Orthodontics, School of Dentistry, Health Sciences University of Hokkaido/Department of Oral Pathology, School of Dentistry, Health Sciences University of Hokkaido
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 矯正的歯の移動の促進を試みるために,これまで実験的にPGE_l,E_2,活性型VD_3の応用が行われてきたが,副作用として歯根吸収が増大することが報告されている。一方,固定源を強化することにより,相対的に移動歯の移動を促進しようとする「薬理学的固定」という概念が唱えられてきており,歯の移動抑制のために,非ステロイド系消炎鎮痛剤のIndomethacinやFlurbiprofenの投与が試みられてきた。また最近,骨吸収抑制剤のBisphosphonates(以下BPsと略す)が,薬理学的固定に有用であるとの報告がなされており,臨床応用への可能性が示唆されている。BPsは生体内に存在する無機ピロリン酸のP-O-P構造をP-C-P構造に変換した合成物質で,骨などの硬組織に対し高い親和性をもち,酵素による分解を受けず生体内で安定な物質である。その薬理作用として骨吸収抑制作用および異所性石灰化抑制作用を有するため,骨粗穎症や骨Paget病,癌などによる高Ca血症などの代謝性骨疾患の治療に応用され,さらに,より強力な骨吸収抑制作用をもつアナログが次々と開発されている。そのなかで,これまでに矯正的歯の移動への影響について報告されたものには,HEBP,alendronate,risedronateがあり,いずれも薬理学的固定への有用性が示唆されてきている。最近開発された第3世代のBPsのひとつであるdisodiumdihydrogen methylene-1,1-bisphosphonicacid(以下YM-175と略す)は上記のものと同等あるいはそれ以上の高い骨吸収抑制効果が期待されているが,この薬剤を用いた矯正的歯の移動への影響についての報告はいまだ行われていない。また,BPsの作用機序として,破骨細胞の分化の抑制や成熟破骨細胞の活性の抑制,破骨細胞への障害作用あるいは骨芽細胞を介しての破骨細胞の抑制など,さまざまな説が唱えられてきているが,いまだ不明な点が多い。これに加えて最近になり,一部のBPsに破骨細胞のアポトーシス誘発作用が報告され,BPsの骨吸収抑制効果への直接的な関与が示唆されている。そこで,本研究では,ラットの上顎第一臼歯に実験的歯の移動を行い,1)YM-175局所投与による歯の移動の抑制効果の有無,2)同部の光顕的観察,3)TUNEL法による破骨細胞の細胞死の観察を行い,YM-175の薬理学的固定応用への有用性およびその骨吸収抑制作用の作用機序に破骨細胞のアポトーシス誘発作用が関与しているか否かについて考察することを目的とした。
言語 ja
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 The present study examines whether YM-175 inhibits the tooth movement and induces osteoclast apoptosis by topical administration in rats. To better understand the effects of 25μl of 0.04% YM-175 solution, it was injected into the palatal submucosal area adjacent to the right upper first molar (experimental side) 3 days prior to use of the appliance. The left upper first molar served as a control with an injection of 25μl of 0.9% NaCl solution into the corresponding area (control side). Topical administrations made a total of nine times, every 3 days. Experimental tooth movement was perfomed over a period of 21 days. The measurement of tooth movement was performed with a stone model of the upper jaw made by taking an impression with silicone materials on days 0, 3, 9, 15, and 21 after the appliance was set. Animals were sacrificed at each experimental day. Hematoxylin-eosin and tartrate-resistant acid phosphatase staining and the TUNEL method were used for histological studies, identification of osteoclasts and idenfication of apoptosis, respectively. The results were as follows : l. Tooth movement on the experimental side was significantly smaller than on the control side. 2. The number of osteoclasts on the experimental side was significantly larger than on the control side on day 3, but significantly smaller than on the control side on day 15. 3. There were apoptotic osteoclasts on both the experimental and the control sides, and the number of apoptotic osteoclasts on the experimental side was significantly larger than on the control side at each time the experiments started. These results suggested that YM-175 may be a useful agent for the pharmacological anchorage of orthodontic tooth movement and induction of osteoclast apoptosis may be the main mechanism with which YM-175 inhibits bone resorption.
言語 en
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN0008135X
書誌情報 ja : 東日本歯学雑誌

巻 17, 号 1, p. 75-89, 発行日 1998-06-30
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 11:56:05.874430
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3