表紙
東日本学園大学歯学会役員
東日本歯学雑誌編集委員会
目次
CONTENTS
<総説>栄養と実験齲蝕
1-16
<原著>エナメル上皮腫におけるケラチン蛋白の局在に関する免疫組織化学的研究
17-27
<原著>日本語の母音における基本周波数の経時的変動
29-37
<原著>東日本学園大学歯学部附属病院におけるインビトロ検査の傾向 : HB肝炎ウイルス保有患者の分析結果
39-43
<原著>HBs抗原およびHBs抗体の核医学的検査結果の分析 : 東日本学園大学歯学部附属病院における歯科系医療従事者について
45-50
<原著>矯正領域におけるパーソナルコンピューターの応用
51-64
<臨床>單骨性線維性骨異形成症の1例 : 骨シンチグラフィーによる鑑別を中心に
65-70
<臨床>両側下顎小臼歯部過剰歯の一例
71-77
<臨床>急性偽膜性口腔カンジダ症の2例
79-88
<臨床>顎関節突起骨折に対する観血的整復固定術の経験
89-100
<研究施設紹介>アイソトープ研究センター
101-106
<研究施設紹介>本学に新設された走査形電子顕微鏡 : 波長分散形,エネルギー分散形X線マイクロアナライザー装備
107-110
<学会記録>1.下顎両側小臼歯部過剰歯とその他の異常を伴なった1例(一般講演抄録)(第2回東日本学園大学歯学会総)
111
<学会記録>2.矯正分野でのマイコン利用(一般講演抄録)(第2回東日本学園大学歯学会総)
112
<学会記録>3.舌背刺激時の耳下腺唾液の分泌速度とpH, Na^+, K^+, CI^-及び電位の変動経過について(一般講演抄録)(第2回東日本学園大学歯学会総)
112-113
<学会記録>4.Partially defined medium 及びChemically defined mediumにおけるS.mutans AL7-1株の溶菌酵素産生について(一般講演抄録)(第2回東日本学園大学歯学会総)
113
<学会記録>5.う蝕発症要因に関する実験的研究(一般講演抄録)(第2回東日本学園大学歯学会総)
114
<学会記録>6. 実験的齲歯発生に対するtelluriumの影響に関する研究 : tellurium (metal), Sodium tellurite 及びSodium tellurateの栄養並びに実験的齲歯の発生に及ぼす影響(一般講演抄録)(第2回東日本学園大学歯学会総)
115
<学会記録>7. 義歯の表面処理に関する研究 : 表面処理材の塗布法の検討(一般講演抄録)(第2回東日本学園大学歯学会総)
115-116
<学会記録>8.陶材と金属の溶着機構の解明に関する基礎的研究 : 陶材焼付用金合金表面に形成された酸化層のEPMAによる状態分析(一般講演抄録)(第2回東日本学園大学歯学会総)
116
<学会記録>9.顎関節突起骨折に対する観血的整復固定術の経験(一般講演抄録)(第2回東日本学園大学歯学会総)
116-117
<学会記録>10.本学歯学部附属病院における医療従事者と臨床実習生のHBs抗原陽性者率およびHBs抗体陽性者率について(一般講演抄録)(第2回東日本学園大学歯学会総)
117
<学会記録>11. 本学歯学部附属病院におけるin vitro検査の傾向(第1報) : HB肝炎ウイルス保有患者の分析結果(一般講演抄録)(第2回東日本学園大学歯学会総)
117-118
<学会記録>12. 上顎前方牽引装置に伴う鼻咽喉部軟組織の変化(一般講演抄録)(第2回東日本学園大学歯学会総)
118
<学会記録>13. 癌患者にみた口腔カンジダ症の2例(一般講演抄録)(第2回東日本学園大学歯学会総)
119
<学会記録>14. 舌癌形成過程の組織化学的研究 : とくにGGT活性について(一般講演抄録)(第2回歯学会総)
119-120
<学会記録>15.単骨性線維性骨異形成症の1例 : X線所見とシンチグラム所見を中心に(一般講演抄録)(第2回東日本学園大学歯学会総)
120
会務報告
121
会費納入のお願い
122
原稿募集について
編集後記
東日本史学雑誌投稿規定
奥付
裏表紙