表紙
東日本学園大学歯学会役員等
第10回東日本学園大学歯学会総会のご案内
目次
CONTENTS
耳下腺のアミラーゼ分泌機構 : "穴あき細胞"の利用
63-75
結晶化ガラス顆粒の臨床応用
77-83
マウスガードの使用とその外傷防止効果 : 北海道学生アメリカンフットボール選手における調査
85-94
口腔粘膜に多数の小腫瘤を形成したアミロイドーシスの1例
95-99
11歳男児の上顎洞に充満した濾脂性歯嚢胞の1例;とくに原因歯ならびに嚢胞に近接した歯牙の保存処置について
101-106
腫瘍免疫の展望
107-108
北海道臨床歯科麻酔研究だより
109
1.第1第2鰓弓症候群患者の麻酔経験(第一回北海道臨床歯科麻酔研究会)
2.麻酔導入後に手術を中止した症例の検討(第一回北海道臨床歯科麻酔研究会)
110
3.巨大な甲状腺腫による気管変形の一症例(第一回北海道臨床歯科麻酔研究会)
4.術後肺合併症により死の転帰をたどった症例(第一回北海道臨床歯科麻酔研究会)
111
5.Gow-Gates変法の臨床応用について(第一回北海道臨床歯科麻酔研究会)
6.気管内挿管直後に換気不全を生じた一症例(第一回北海道臨床歯科麻酔研究会)
112
1.症候群を伴った患者の麻酔経験(第二回北海道臨床歯科麻酔研究会)
113
2.肝機能障害患者の頻回手術例について(第二回北海道臨床歯科麻酔研究会)
3.鼻咽頭嚢残遺を疑わしめた一症例(第二回北海道臨床歯科麻酔研究会)
114
4.頻発性の心室性期外収縮を有する患者の麻酔経験(第二回北海道臨床歯科麻酔研究会)
5.小顎症, 小口症を伴うファロー四徴症患児の麻酔経験(第二回北海道臨床歯科麻酔研究会)
115
6.徐脈性心房細動を有する患者の麻酔経験(第二回北海道臨床歯科麻酔研究会)
7.抗精神病薬長期服用患者の麻酔管理について(第二回北海道臨床歯科麻酔研究会)
116
8.皮膚筋炎患者の麻酔経験(第二回北海道臨床歯科麻酔研究会)
1.甲状腺クリーゼを発症した患者の歯科治療経験(第三回北海道臨床歯科麻酔研究会)
117
2.エピネフリン添加ガーゼの鼻腔内挿入により心室細動を起こした症例(第三回北海道臨床歯科麻酔研究会)
3.心筋症患者の歯科治療中の全身管理(第三回北海道臨床歯科麻酔研究会)
117-118
4.Hallermann-Streiff syndromeを伴った患児の麻酔経験(第三回北海道臨床歯科麻酔研究会)
118
5.悪性高熱症に対する術中ダントロレン投与の一症例(第三回北海道臨床歯科麻酔研究会)
6.30%笑気吸入による聴覚性大脳誘発反応に及ぼす影響(第三回北海道臨床歯科麻酔研究会)
119
磁気通電麻酔の歯科への応用について(第三回北海道臨床歯科麻酔研究会)
119-120
1.気管支喘息と悪性高熱が疑われた患者に対する麻酔経験(第四回北海道臨床歯科麻酔研究会)
121
2.筋硬直性ジストロフィー症患者の外科的咬合改善術の麻酔経験(第四回北海道臨床歯科麻酔研究会)
121-122
3.歯科小手術時におけるR-A-A系ホルモン, ANP, AVPの変化 : 健康成人を対象として(第四回北海道臨床歯科麻酔研究会)
122
4.8pトリソミー患者の麻酔経験(第四回北海道臨床歯科麻酔研究会)
5.本大学における下顎枝矢状分割法の全身麻酔症例の検討(第四回北海道臨床歯科麻酔研究会)
123
北海道大学歯学部附属病院における下顎枝矢状分割による外科的咬合改善術症例の検討(第4回追加抄録)(第四回北海道臨床歯科麻酔研究会)
1.術翌日心停止をきたした心疾患患者の1救命例(第五回北海道臨床歯科麻酔研究会)
124
2.歯科の小手術が心拍出量に及ぼす影響(第五回北海道臨床歯科麻酔研究会)
124-125
3.心臓手術に先立って歯科治療を行った症例の検討(第五回北海道臨床歯科麻酔研究会)
125
4.発作性心室性頻拍を有する患者の抜歯管理経験(第五回北海道臨床歯科麻酔研究会)
125-126
5.歯科治療時における非観血的連続動脈圧測定器の使用経験(第五回北海道臨床歯科麻酔研究会)
126
6.歯科口腔外科手術後の酸素飽和度の変化についての検討(第五回北海道臨床歯科麻酔研究会)
7.局所麻酔薬投与後アナフィラキシー様反応をおこした6症例について(第五回北海道臨床歯科麻酔研究会)
127
8.サクシニルコリン投与後にみられた頻脈発生の2症例(第五回北海道臨床歯科麻酔研究会)
9.道北口腔保健センターにおける全身麻酔症例について : 10年間の臨床統計的観察(第五回北海道臨床歯科麻酔研究会)
128
10.サクシニルコリンクロライドによる血中逸脱酸素遊離に及ぼすリドカインの影響について(第五回北海道臨床歯科麻酔研究会)
中枢α受容体と心血管調節(第五回北海道臨床歯科麻酔研究会)
129
1.口腔外科領域において, 出血のため緊急に全身管理を要した症例の検討(第6回北海道臨床歯科麻酔研究会プログラム)
130
2.当科外来における高齢者患者管理の実態について(第6回北海道臨床歯科麻酔研究会プログラム)
130-131
3.開口訓練後に生じた顔面神経麻痺症例について(第6回北海道臨床歯科麻酔研究会プログラム)
131
4.外来全身麻酔時の発熱症例に関する考察(第6回北海道臨床歯科麻酔研究会プログラム)
131-132
5.ハロセン麻酔に際しアトロピン投与後に生じた不整脈の1症例(第6回北海道臨床歯科麻酔研究会プログラム)
132
6.無γグロブリン血症を伴った拡張型心筋症患者の麻酔経験(第6回北海道臨床歯科麻酔研究会プログラム)
132-133
7.当科で行っている星状神経節ブロックについて : その手法, 第6頸椎横突起を指標として(第6回北海道臨床歯科麻酔研究会プログラム)
133
8.歯髄侵害刺激による体液調節系ホルモンの変化(第6回北海道臨床歯科麻酔研究会プログラム)
133-134
9.歯髄侵害刺激による体液調節系ホルモンの変化 : αおよびβ-blocker投与下での検討(第6回北海道臨床歯科麻酔研究会プログラム)
134
会員名簿追加
135-139
会費納入のお願い
140
原稿募集について
編集後記
東日本歯学雑誌投稿規定
編集委員会
奥付
裏表紙