表紙
東日本歯学会役員等
目次
CONTENTS
<総説>線溶系の調節機構 : とくにα_2-Macroglobulinとその受容体について
1-12
<原著>Actinobacillus actinomycetemcomitansにより惹起されるマクロファージ細胞死のメカニズムの解析 : アポトーシスによる細胞死の可能性について
13-26
<原著>ヒト骨肉腫細胞株の生物学的特性 : 原発巣と肺転移巣より樹立された細胞株の比較
27-45
<ORGINAL ARTICLE>Comparison of the characteristics of a hydrophilic variant of Streptococcus gordonii ATCC 10558 and a hydrophilic variant of Streptococcus mutans Ingbritt
47-55
<ORGINAL ARTICLE>Evaluation of the Relationship between a Face Anxiety Scale and the State-Trait Anxiety Inventory
57-61
<原著>下顎智歯に関するX線学的観察
63-70
<原著>濃度の異なる溶液間の電橋にろ紙を用いたときに発生する電位差
71-76
<原著>歯科補綴領域における打音の音響インテンシティ測定に関する基礎的研究 : 固定台材質と固定方法の影響
77-86
<臨床>下顎に発生したFollicular keratocystの1例
87-91
<臨床>眼窩底吹き抜け骨折(blowout fracture)の1例
93-97
<臨床>下顎大臼歯部頬側歯肉に発生した疣贅型黄色腫の1例
99-102
<臨床>歯牙腫を合併した石灰化歯原性嚢胞の1例
103-106
<特別講演要旨>歯科治療の問題点 : 米国のAIDS患者の訴え
107
<学会記録>1.歯科保存修復学基礎実習における項目別窩洞形成評価 : 第2報,93年度と94年度との比較について(一般講演)(東日本歯学会第13回学術大会(平成7年度総会))
109
<学会記録>2.臨床実習について : 平成4年~平成6年における保存修復学臨床相互実習に関する検討(一般講演)(東日本歯学会第13回学術大会(平成7年度総会))
110
<学会記録>3.歯科衛生士教育における授業計画(一般講演)(東日本歯学会第13回学術大会(平成7年度総会))
110-111
<学会記録>4.発展途上国の歯科保健状況と社会特性指標に関する多変量解析(一般講演)(東日本歯学会第13回学術大会(平成7年度総会))
111
<学会記録>5.PCTシステムの歯内療法実習の作業長決定について : 電気的根管長測定とX線撮影を併用した場合(一般講演)(東日本歯学会第13回学術大会(平成7年度総会))
111-112
<学会記録>6.歯周ポケット内Porphyromonas gineivalis線毛検出量とインターロイキン : 1検出量および臨床指標との関連について(一般講演)(東日本歯学会第13回学術大会(平成7年度総会))
112
<学会記録>7.局所麻酔薬の脳シナプス後膜に対する影響(一般講演)(東日本歯学会第13回学術大会(平成7年度総会))
112-113
<学会記録>8.高齢者における咀嚼機能評価法に関する一考察 : 篩分法と摂取可能食品アンケート法の関連性について(一般講演)(東日本歯学会第13回学術大会(平成7年度総会))
113
<学会記録>9.身体運動に伴うクレンチング発現時の胸鎖乳突筋活動について(一般講演)(東日本歯学会第13回学術大会(平成7年度総会))
113-114
<学会記録>10.テンチャープラークに対する強酸性水の効果 : 義歯洗浄剤との比較(一般講演)(東日本歯学会第13回学術大会(平成7年度総会))
114
<学会記録>11.上顎智歯に認めた双生歯の観察 : コンタクトマイクロラシオクラフィを中心に(一般講演)(東日本歯学会第13回学術大会(平成7年度総会))
114-115
<学会記録>12.ポビドンヨード溶液中での歯科用合金の腐食(一般講演)(東日本歯学会第13回学術大会(平成7年度総会))
115
<学会記録>13.Cuを含有した矯正用Ni-Ti合金ワイヤーの曲げ特性と相変態(一般講演)(東日本歯学会第13回学術大会(平成7年度総会))
116
<学会記録>14.超弾性Ni-Tiワイヤーの曲げ変形における履歴挙動の数値解析(一般講演)(東日本歯学会第13回学術大会(平成7年度総会))
116-117
<学会記録>15.HAコーティングインプラント35年の臨床成績(一般講演)(東日本歯学会第13回学術大会(平成7年度総会))
117
<学会記録>16.コンテンスの差異が陶材のデンチン層の色調に与える影響 第2報(一般講演)(東日本歯学会第13回学術大会(平成7年度総会))
117-118
<学会記録>17.インプラント用Ni-Ti形状記憶合金の表面構造と耐食性および生体適合性(一般講演)(東日本歯学会第13回学術大会(平成7年度総会))
118
<学会記録>18.下顎第一大臼歯(抜去歯)のエナメル質表層フッ素濃度の分析(一般講演)(東日本歯学会第13回学術大会(平成7年度総会))
118-119
<学会記録>19.電解質溶液に浸漬したチタンにおける細胞動態 : 走査型電子顕微鏡による観察(一般講演)(東日本歯学会第13回学術大会(平成7年度総会))
119
<学会記録>20.プラーク付着と唾液量(1) : 唾液分泌を抑制した場合(一般講演)(東日本歯学会第13回学術大会(平成7年度総会))
120
<学会記録>21.ハムスター頬嚢癌におけるDNA断片化と増殖細胞の発現様式について(一般講演)(東日本歯学会第13回学術大会(平成7年度総会))
120-121
<学会記録>22.PDGFとIGF-Iのコンビネーションがラット歯髄由来線維芽細胞に及ぼす影響(一般講演)(東日本歯学会第13回学術大会(平成7年度総会))
121
<学会記録>23.エナメル上皮腫におけるbc1-2とp^<53>の局在に関する免疫組織学的研究(一般講演)(東日本歯学会第13回学術大会(平成7年度総会))
<学会記録>24.ヒトCu-ZnSODアンチセンスcDNA導入によるヒト舌扁平上皮癌細胞の浸潤能と運動能の変化(一般講演)(東日本歯学会第13回学術大会(平成7年度総会))
122
<学会記録>25.内皮細胞の機能修飾による癌細胞の浸潤・転移抑制(一般講演)(東日本歯学会第13回学術大会(平成7年度総会))
<学会記録>26.左側硬口蓋部に発生した脂肪腫の1例(一般講演)(東日本歯学会第13回学術大会(平成7年度総会))
123
<学会記録>27.ビリルビン着色歯萌出モテルLECラットの着色機序の検索 : 実験的黄疸による検討(一般講演)(東日本歯学会第13回学術大会(平成7年度総会))
<学会記録>28.「緑星の里」入所精神発達遅滞患者における4年間の齲蝕罹患状況の変化について(一般講演)(東日本歯学会第13回学術大会(平成7年度総会))
124
<学会記録>29.proteln kinase inhibitorによる上皮細胞のアポトーシス誘発について(一般講演)(東日本歯学会第13回学術大会(平成7年度総会))
<学会記録>30.ハムスター舌の化学的発癌におけるギャップ結合蛋白(connexin)の発現変化と異常について(一般講演)(東日本歯学会第13回学術大会(平成7年度総会))
125
<学会記録>31.フタ歯根膜からマラッセ上皮の単離とその特性について(一般講演)(東日本歯学会第13回学術大会(平成7年度総会))
会務報告
127-128
東日本歯学会会則
129
会費納入のお願い
131
原稿募集について
編集後記
東日本歯学雑誌投稿規定
奥付
裏表紙