表紙
東日本歯学会役員等
目次
CONTENTS
歯加振時の音響インテンシティ測定に関する研究 : 実験用模型における打音の放射の検索について
1-19
ウィスター系とオズボーン系ラットから分離したmutans streptococciの性状とう蝕原性の比較研究
21-33
静脈確保部位別における貼付用局所麻酔剤の効果に関する研究
35-40
口蓋色素性母斑の2例と本邦報告例の臨床統計
41-47
上皮増殖因子(EGF)によるヒト口腔扁平上皮癌細胞の運動能促進作用とその細胞内情報伝達経路に関する研究
49-63
ベンゾジアゼピン系薬剤による静脈内鎮静法の比較
65-70
Transfection of Cu-Zn Superoxide Dismutase Antisense cDNA Promotes Motility and Metastasis of Murine Fibrosarcoma Cells
71-85
ヒト乳歯歯根吸収過程の組織細胞学・組織細胞化学的研究
87-103
麻酔前投薬および導入に用いたミダゾラムの有用性
105-113
Complications of mandibular sagittal split osteotomy for correction of mandibular prognathism
115-122
脱落した幼若永久歯の再植後9年経過観察の1例
123-133
静脈内鎮静法下で2%塩酸リドカイン(1/20万エピネフリン含有)により心室性期外収縮を認めた高齢歯科患者の1症例
135-140
口蓋部に生じた小唾液腺の腺腫様過形成の1例
141-145
1.チタン表面上での歯肉由来線維芽細胞の動態に関するin vitroにおける研究(一般講演)(東日本歯学会第15回学術大会(平成9年度総会))
147
2.陶材溶着用チタンに関する研究 : 溶着破断面の観察(一般講演)(東日本歯学会第15回学術大会(平成9年度総会))
148
3.抗菌レジンモノマーの開発とその抗菌効果に関する研究(一般講演)(東日本歯学会第15回学術大会(平成9年度総会))
148-149
4.レジン接着用金合金の開発 : 卑金属を添加した金合金の高温酸化による接着強さの向上(一般講演)(東日本歯学会第15回学術大会(平成9年度総会))
149
5.コンポジットレジンの重合収縮によって発生した窩洞辺縁の微小クラック(一般講演)(東日本歯学会第15回学術大会(平成9年度総会))
149-150
6.化学重合型レシン系仮封材の硬化挙動と臨床操作について : 材料,術者および症例による仮封操作時間の違い(一般講演)(東日本歯学会第15回学術大会(平成9年度総会))
150
7.2歯モデルにおける矯正装置の力系シミュレーション : 材料の非線形引張り特徴を考慮した解析(一般講演)(東日本歯学会第15回学術大会(平成9年度総会))
150-151
8.光重合レジン用可視光線照射によるフリーラジカルの生成(一般講演)(東日本歯学会第15回学術大会(平成9年度総会))
151
9.北海道の環境γ線量の調査(一般講演)(東日本歯学会第15回学術大会(平成9年度総会))
151-152
10.歯科放射線講義における学生の意識調査(一般講演)(東日本歯学会第15回学術大会(平成9年度総会))
152
11.媒体作りと応用実習の展開 : 携帯指導用チャートの活用(一般講演)(東日本歯学会第15回学術大会(平成9年度総会))
152-153
12.小児の自傷行為により生じた下唇潰瘍の2例(一般講演)(東日本歯学会第15回学術大会(平成9年度総会))
153
13.ヒトビリルビン着色歯の検討(一般講演)(東日本歯学会第15回学術大会(平成9年度総会))
153-154
14.エナメルバイオプシー(ウインドウ法)による下顎第一大臼歯のエナメル質表層フッ素濃度について(一般講演)(東日本歯学会第15回学術大会(平成9年度総会))
154
15.超音波検査によるヒト唾液腺像の画像解析 : 唾液腺造影法との比較(一般講演)(東日本歯学会第15回学術大会(平成9年度総会))
154-155
16.ラット咀嚼筋の毛細血管網にに関する研究 : 1.正常ラット咬筋の毛細血管網について(一般講演)(東日本歯学会第15回学術大会(平成9年度総会))
155
17.咀嚼機能の客観的評価法に関する研究 : 正常有歯顎者におけるタッピンク運動時の下顎運動経路と咀嚼筋活動(一般講演)(東日本歯学会第15回学術大会(平成9年度総会))
156
18.X線光電子分光法(ESCA)を用いた生体由来リン酸カルシウムの構造解析(一般講演)(東日本歯学会第15回学術大会(平成9年度総会))
156-157
19.共焦点レーザー顕微鏡によるヒト耳下腺培養細胞(HSY cell)の細胞内カルシウム貯蔵部位のイメージング(一般講演)(東日本歯学会第15回学術大会(平成9年度総会))
157
20.細胞外カルシウム濃度がヒト骨芽細胞のBMPsの遺伝子発現に及ぼす影響(一般講演)(東日本歯学会第15回学術大会(平成9年度総会))
157-158
21.歯肉線維芽細胞に対するPorphyromonas gingivalis由来プロテアーゼの影響(一般講演)(東日本歯学会第15回学術大会(平成9年度総会))
158
22.歯周炎におけるfilm gelatinase法によるin situ gelatinase活性解析(一般講演)(東日本歯学会第15回学術大会(平成9年度総会))
158-159
23.口腔癌および正常上皮細胞のin vitroにおけるBMP遺伝子の発現について(一般講演)(東日本歯学会第15回学術大会(平成9年度総会))
159
24.口腔癌細胞における細胞内TNFのTNF抵抗因子としての役割(一般講演)(東日本歯学会第15回学術大会(平成9年度総会))
159-160
25.内皮細胞間の機能装飾はヒト口腔癌細胞の浸潤を抑制する(一般講演)(東日本歯学会第15回学術大会(平成9年度総会))
160
26.ラットにおける癌抑制遺伝子p53の機能的変異検出法の開発(一般講演)(東日本歯学会第15回学術大会(平成9年度総会))
160-161
27.静脈内鎮静法下で2%塩酸リドカイン(1/20万エピネフリン含有)により心室性期外収縮を認めた高齢歯科患者の1症例(一般講演)(東日本歯学会第15回学術大会(平成9年度総会))
161
28.静脈確保部位の違いによる貼付用局所麻酔剤の効果(一般講演)(東日本歯学会第15回学術大会(平成9年度総会))
161-162
29.ヘンソシアゼピン系薬剤による静脈内鎮静法の比較(一般講演)(東日本歯学会第15回学術大会(平成9年度総会))
162
30.Actinobacillus actinomycetemcomitansにより誘導される活性化マクロファージのアポトーシスについて(一般講演)(東日本歯学会第15回学術大会(平成9年度総会))
163
31.実験的歯の移動時にみられるマクロファージ抗体の局在 : 共焦点レーサー顕微鏡による観察(一般講演)(東日本歯学会第15回学術大会(平成9年度総会))
32.口蓋の癒合過程における突起先端上皮細胞の組織化学的検討(一般講演)(東日本歯学会第15回学術大会(平成9年度総会))
164
ウィスター系とオズボーン系ラットから分離したmutans streptococciの性状とう蝕原性の比較研究(北海道医療大学博士論文の内容および審査の結果要旨(平成8年度))
165-167
高週齢ラットにおける咬合支持と栄養が下顎骨と大腿骨の粗鬆化に及ぼす影響(北海道医療大学博士論文の内容および審査の結果要旨(平成8年度))
167-169
Bisphosphonate(YM-175)局所投与の実験的歯の移動への影響(北海道医療大学博士論文の内容および審査の結果要旨(平成8年度))
169-171
咀嚼筋と四肢筋の疲労とその回復に関する研究(北海道医療大学博士論文の内容および審査の結果要旨(平成8年度))
172-174
ヒト乳歯歯根吸収過程の組織細胞学・組織細胞化学的研究(北海道医療大学博士論文の内容および審査の結果要旨(平成8年度))
174-176
細胞増殖因子がラット歯髄由来線維芽細胞に及ぼす影響 : 特にPDGF-BBとIGF-Iの作用について(北海道医療大学博士論文の内容および審査の結果要旨(平成8年度))
176-178
ハムスター舌粘膜上皮におけるギャップ結合蛋白コネクシン発現,局在についての検討(北海道医療大学博士論文の内容および審査の結果要旨(平成8年度))
178-179
Transfection of Antisense Cu-Zn Superoxide Dismutase c-DNA Promotes Motility and Metastasis of Murine Fibrosarcoma Cells (Cu-Zn superoxide dismutase antisense c-DNA導入によるマウス腫瘍細胞の運動能および転移能の促進)(北海道医療大学博士論文の内容および審査の結果要旨(平成8年度))
180-182
身体運動時のクレンチングに関する研究(北海道医療大学博士論文の内容および審査の結果要旨(平成8年度))
182-184
鼻閉が食物咀嚼におよぼす影響に関する研究(北海道医療大学博士論文の内容および審査の結果要旨(平成8年度))
184-186
Manganese superoxide dismutase遺伝子導入によるマウス退縮型癌細胞の悪性化進展の抑制(北海道医療大学博士論文の内容および審査の結果要旨(平成8年度))
186-188
会務報告
189-191
東日本歯学会会則
192
提出原稿の書き方
193-196
会費納入のお願い
197
原稿募集について
編集後記
東日本歯学雑誌投稿規定
奥付
裏表紙