表紙
東日本歯学会役員等
目次
CONTENTS
<総説>アジアの口腔がん予防
1-9
<ORIGINAL>Quantification of Porphyromonas gingivalis by real time PCR : new primers targeting the rgpA and rgpB gene encoding RGP
11-19
<ORIGINAL>A prospective randomized clinical study on the efficacy of CO_2 lasers on initial stage endodontics
21-27
<ORIGINAL>Positive correlation between the face anxiety scale and the state anxiety inventory in elderly Dental patients
29-33
<原著>パルス電磁場刺激の骨芽細胞および骨芽細胞前駆細胞への影響 : 無血清培養条件下での細胞外基質タンパクmRNA発現変化
35-46
<CLINICAL>Atraumatic restoration in amelogenesis imperfecta using flowable composite resin
47-50
<CLINICAL>Clinical results of vital tooth bleaching : 1. In-office bleaching
51-56
<臨床>導入化学療法と放射線治療が有効であった口腔癌の一例
57-61
<臨床>Ramsay Hunt症候群の一例 : 末梢性顔面神経麻痺に対する診断プロトコールの提案
63-69
<その他>アパタイトブラストインプラントの実験的研究(北海道医療大学博士論文の内容および審査の結果要旨(平成14年度))
71-73
<その他>メラトニン投与がウサギ大腿骨インプラント体周囲の骨形成に及ぼす影響(北海道医療大学博士論文の内容および審査の結果要旨(平成14年度))
73-75
<その他>パルス電磁場刺激の骨芽細胞および骨芽細胞前駆細胞への影響 : 無血清培養条件下での細胞外基質タンパクmRNA発現変化(北海道医療大学博士論文の内容および審査の結果要旨(平成14年度))
75-77
<その他>ガラス繊維強化樹脂の根管内ポストへの応用 : 歯根破折におよぼす影響(北海道医療大学博士論文の内容および審査の結果要旨(平成14年度))
78-80
<その他>ラット頭頂骨骨膜の病理組織学的研究 : 加齢および骨膜剥離・復位後の組織変化(北海道医療大学博士論文の内容および審査の結果要旨(平成14年度))
80-82
<その他>ベンゾジアゼビン投与による三叉神経中脳路核GABA(A)受容体の変化についての研究 : 免疫組織化学的手法によるGABA(A)受容体内在化の検討(北海道医療大学博士論文の内容および審査の結果要旨(平成14年度))
83-85
<その他>有郭乳頭味蕾におけるBDNF(脳由来神経栄養因子)とtrkBの発現(北海道医療大学博士論文の内容および審査の結果要旨(平成14年度))
85-87
<その他>下肢筋と咀嚼筋の肥大のメカニズムに関する研究(北海道医療大学博士論文の内容および審査の結果要旨(平成14年度))
87-89
<その他>高齢義歯装着者における唾液分泌量の咀嚼機能に及ぼす影響(北海道医療大学博士論文の内容および審査の結果要旨(平成14年度))
90-92
<学会記録I>薬物代謝酵素の遺伝的多型 : 個別化医療と疾患リスク(第21回東日本歯学会学術大会定例講演会)
93
<学会記録II>1 . Porphyromonas gingivalisとLDLのinteractionに関する研究(東日本歯学会第21回学術大会一般講演抄録)
95
<学会記録II>2 . P. gingivalisのRGP産生に対するquorum sensingの関与の可能性(東日本歯学会第21回学術大会一般講演抄録)
95-96
<学会記録II>3 . 各種ディフェンシンペプチドの口腔扁平上皮癌細胞株への影響(東日本歯学会第21回学術大会一般講演抄録)
96
<学会記録II>4 . バイオインフォーマティックスにより存在が予想された新規βディフェンシンの諸臓器での発現(東日本歯学会第21回学術大会一般講演抄録)
96-97
<学会記録II>5 . ヒト好中球由来抗菌蛋白質CAP18合成ペプチドによる口腔扁平上皮癌細胞のカスパーゼ非依存性アポトーシス(東日本歯学会第21回学術大会一般講演抄録)
97
<学会記録II>6 . ヒト歯肉線維芽細胞におけるPAR-1を介したIL-6産生とそのシグナル伝達(東日本歯学会第21回学術大会一般講演抄録)
97-98
<学会記録II>7 . P13Kの制御を介して口腔扁平上皮癌細胞膜表層に発現する活性型MMP9はCD44とcomplexを形成している(東日本歯学会第21回学術大会一般講演抄録)
98
<学会記録II>8 . 実験的歯の移動時のラット歯周組織におけるMMP-13の局在(東日本歯学会第21回学術大会一般講演抄録)
98-99
<学会記録II>9 . 下顎頭の過剰運動により惹起されたラット顎関節外傷性滑膜炎の組織学的観察(東日本歯学会第21回学術大会一般講演抄録)
99
<学会記録II>10. E. coli-derived rhBMP-2 variant/多孔質ハイドロキシアパタイト複合体による同所性硬組織形成誘導(東日本歯学会第21回学術大会一般講演抄録)
99-100
<学会記録II>11. Platelet-Rich Plasmaの骨形成効果を増進させる担体の検索(東日本歯学会第21回学術大会一般講演抄録)
100
<学会記録II>12. 本学歯学部OSCEトライアルにおけるアンケート調査結果(東日本歯学会第21回学術大会一般講演抄録)
100-101
<学会記録II>13. 歯学部および歯科衛生士専門学校の学生に対する歯科麻酔科診療と歯科の救急救命に関する意識調査(東日本歯学会第21回学術大会一般講演抄録)
101
<学会記録II>14. 訪問歯科診療同行実習における学生の歯科医療福祉への認識(東日本歯学会第21回学術大会一般講演抄録)
101-102
<学会記録II>15. 歯科診療と感染性心内膜炎に関する検討 : 当院におけるアンケート結果を中心に(東日本歯学会第21回学術大会一般講演抄録)
102
<学会記録II>16. 歯学部附属病院地域支援医療科活動報告第2報(東日本歯学会第21回学術大会一般講演抄録)
102-103
<学会記録II>17. 知的障害者の歯周疾患に関する縦断研究(東日本歯学会第21回学術大会一般講演抄録)
103
<学会記録II>18. 障害者における服薬内容と歯科治療への影響について(東日本歯学会第21回学術大会一般講演抄録)
104
<学会記録II>19. 訪問歯科診療における摂食・嚥下療法へのアプローチ(東日本歯学会第21回学術大会一般講演抄録)
<学会記録II>20. 池田町での検死の実際 : 豊頃町大津漁港で発見された身元不明者の池田警察署での身元確認業務(東日本歯学会第21回学術大会一般講演抄録)
105
<学会記録II>21. 口腔顔面痛・麻痺の患者に対する北海道医療大学歯学部附属病院歯科麻酔科の治療状況および脳波・心拍変動・皮膚温による評価(東日本歯学会第21回学術大会一般講演抄録)
105-106
<学会記録II>22. う蝕診断におけるDIAGNOdent^<TM>の応用に関する臨床的研究 : 第2報乳歯と永久歯との比較(東日本歯学会第21回学術大会一般講演抄録)
106
<学会記録II>23. ハイブリッド型硬質レジンを用いた臼歯部インレー修復について(東日本歯学会第21回学術大会一般講演抄録)
106-107
<学会記録II>24. 歯科におけるクリニカル・パスの導入 : ホームブリーチ処置パスのバリアンス分析と第二段階パスの作成(東日本歯学会第21回学術大会一般講演抄録)
107
<学会記録II>25. Achondroplasiaに対する歯科矯正学的観察(東日本歯学会第21回学術大会一般講演抄録)
107-108
<学会記録II>26. 2根管ならびに過剰歯根を有する犬歯の1例(東日本歯学会第21回学術大会一般講演抄録)
108
<学会記録II>27. 12年間放置された上顎骨陳旧性骨折 : 併発していた上顎洞炎が,骨折治療後に自然治癒した1例(東日本歯学会第21回学術大会一般講演抄録)
108-109
<学会記録II>28. Ramsay Hunt症候群の一例(東日本歯学会第21回学術大会一般講演抄録)
109
<学会記録II>29. 歯科治療により広範囲に生じた皮下気腫の一例(東日本歯学会第21回学術大会一般講演抄録)
109-110
会務報告
111-114
東日本歯学会会則
115
「東日本歯学雑誌」投稿規程
116
「東日本歯学雑誌」投稿の手引き
117-119
編集後記
120
会費納入のお願い
原稿募集について
奥付
編集委員会名簿
裏表紙