表紙
東日本歯学会役員
目次
CONTENTS
Ultrasonographic features and vascular patterns of the submandibular gland
1-6
All local anesthetics bind to the biomembrane by its nitrogen atom in the molecule
7-14
ウサギ頭頂骨に設置したキャップ内の骨形成に対するPlatelet-rich Plasma影響
15-29
実験的歯の移動に伴うラットセメント細胞の形態変化
31-42
Prevotella intermediaおよびPrevotella nigrescens由来溶血毒素に関する研究
43-52
ヒトラクフェリンがヒト単球系細胞のケモタキシスに与える影響
53-60
HSY-EAl細胞におけるprotease-activated receptor (PAR)-1とPAR-2の相互脱感作機構
61-67
株化骨細胞MLO-Y4-A2におけるPTH受容体遺伝子のメカニカルストレスによる発現
69-81
NEVA METER^<[○!R]>を用いた唾液粘稠度と喫煙状態の関連
83-90
間接法インレーを用いた前歯部の審美部分修復について
91-96
インプラント歯科外来患者の受診実態
97-106
北海道医療大学歯学部附属病院・インプラント歯科外来の局所麻酔手術症例に対する精神鎮静法の有効性の検討
107-114
クローン病患者に見られた顎関節滑膜炎の一例
115-120
歯周疾患発症機序試論 : 病原性バイオフィルムによる歯周自然免疫システム(第22回東日本歯学会学術大会定例講演会)
121-122
1.おしゃぶり使用の実態調査(東日本歯学会第22回学術大会 一般講演抄録)
123
2.βディフェンシン1プロモーター領域の転写活性(東日本歯学会第22回学術大会 一般講演抄録)
123-124
3.本校における協同学習の実践と教育的効果について(東日本歯学会第22回学術大会 一般講演抄録)
124
4.歯学部第1学年におけるテーマ型Problem-Based Learningの学生参加型授業「人体の科学」の試み(東日本歯学会第22回学術大会 一般講演抄録)
124-125
5.歯科医療問題研究会活動報告-第1報-(東日本歯学会第22回学術大会 一般講演抄録)
125
6.唾液腺由来細胞HSYの構成的分泌におけるVAMPの役割(東日本歯学会第22回学術大会 一般講演抄録)
126
7.歯髄中のBone morphogenetic protein (BMP) mRNAの定性および定量 : マウス骨芽細胞MC3T3-E1とのBMP発現量の比較検討(東日本歯学会第22回学術大会 一般講演抄録)
8.アメロゲニンが骨髄細胞の分化に与える影響(東日本歯学会第22回学術大会 一般講演抄録)
127
9.NEVA METER^<[○!R]>を用いた唾液粘稠度と喫煙状態の関連(東日本歯学会第22回学術大会 一般講演抄録)
127-128
10.アメリカ合衆国における歯内治療の卒後教育について : マイクロスコープの応用を中心に(東日本歯学会第22回学術大会 一般講演抄録)
128
11.放射線学的にいわゆる球状上顎嚢胞と診断された1例(東日本歯学会第22回学術大会 一般講演抄録)
129
12.断層回転パノラマエックス線写真に描出される嚢胞様偽像についての考察(東日本歯学会第22回学術大会 一般講演抄録)
13.本学臨床実習生の回転パノラマによる口腔内統計調査(東日本歯学会第22回学術大会 一般講演抄録)
130
14.三次元CT像を用いた顎矯正手術シミュレーション(東日本歯学会第22回学術大会 一般講演抄録)
130-131
15.インプラント歯科外来患者の受診実態(東日本歯学会第22回学術大会 一般講演抄録)
131
16.インプラント歯科外来患者に対する鎮静法と局所麻酔法の検討(東日本歯学会第22回学術大会 一般講演抄録)
131-132
17.rhBMP-2/FRIOS^<[○!R]>Algipore^<[○!R]>複合体による象牙質形成誘導(東日本歯学会第22回学術大会 一般講演抄録)
132
18.チーム医療を考慮したクリニカルパス導入の取組み「顎変形症手術パス」作成まで(東日本歯学会第22回学術大会 一般講演抄録)
133
19.手術室におけるリスクマネジメント : 手洗い実態調査の結果(東日本歯学会第22回学術大会 一般講演抄録)
133-134
20.義歯を誤飲し緊急開腹手術を行った1例(東日本歯学会第22回学術大会 一般講演抄録)
134
21.二回法を用いた下顎智歯抜歯症例 : 術後知覚麻痺回避のために(東日本歯学会第22回学術大会 一般講演抄録)
134-135
22.第4学年口腔外科学の系統講義における各種試みについて(東日本歯学会第22回学術大会 一般講演抄録)
135
23.第4学年口腔外科学の系統講義における授業評価について(東日本歯学会第22回学術大会 一般講演抄録)
136
24.第4学年口腔外科学の系統講義における実習導入について(東日本歯学会第22回学術大会 一般講演抄録)
136-137
25.第4学年口腔外科学の系統講義におけるチュートリアル学習の導入について(東日本歯学会第22回学術大会 一般講演抄録)
137
26.本学歯学部附属病院地域支援医療科活動報告 第3報(東日本歯学会第22回学術大会 一般講演抄録)
137-138
27.チェアーサイドで可能な嚥下機能評価法の考案(東日本歯学会第22回学術大会 一般講演抄録)
138
28.障害者における服薬内容と歯科治療への影響について : 第二報:新薬服用者における影響(東日本歯学会第22回学術大会 一般講演抄録)
139
29.安全・迅速に解除しやすい顎間固定方法の検討(東日本歯学会第22回学術大会 一般講演抄録)
139-140
30.生体親和性に優れたカルボキシレート系仮着用セメントの開発(東日本歯学会第22回学術大会 一般講演抄録)
140
31.ハイブリッド型硬質レジンインレーを用いた前歯部の審美修復について(東日本歯学会第22回学術大会 一般講演抄録)
140-141
会務報告
143-146
東日本歯学会会則
147
「東日本歯学雑誌」投稿規程
148
「東日本歯学雑誌」投稿の手引き
149-151
会費納入のお願い
152
原稿募集について
編集後記
裏表紙