表紙
東日本歯学会役員等
目次
CONTENTS
乳臼歯部コンポジットレジン・インレーの臨床的評価
1-9
唾液腺造影像における画像処理の研究 : フィルター処理による変化
11-17
DETERMINATION BY^1H-NMR OF BINDING SITES OF LOCAL ANESTHETICS ON LIPID BILAYER MEMBRANE MODEL
19-26
齲蝕ハイリスク児童の選択基準に関する検討 : 第2報,フッ素洗口を実施している小学校を対象として
27-36
唾液腺造影像法における画像解析装置の応用 : 導管計測の診断精度
37-41
フィブリン接着剤(Tisseel^<[○!R]>)を応用した結晶化ガラス顆粒による骨膜下トンネル法顎堤形成術の実験的研究
43-61
北海道医療大学歯学部付属病院における高齢歯科患者の全身管理 : 精神鎮静法の応用
63-70
エブネル腺アミラーゼ分泌における自律神経性調節に関する研究
71-83
歯科診療に際する誤飲症例の検討
85-91
ラット唾液腺腫瘍発生に関する免疫組織化学的研究 : とくにDMBA誘発ラット顎下腺腫瘍発生過程におけるBrdU標識率,ケラチンおよびS-100蛋白の局在について
93-118
下顎埋伏第三大臼歯歯冠部に発生した歯原性線維腫の一例
119-123
高齢者にみられた顔面・側頭部蜂窩織炎の1例
125-131
臨床実習について : 3.鋳造修復ケースの失敗例について
133-140
歯科学生の全顎二等分法撮影における失敗の評価
141-145
BACTERIAL DIAGNOSIS AND MONITORING IN PERIODONTAL DISEASES
147
1.接着性レジンと貴金属合金の接着 : 各種表面改質法の改質効果に及ぼす合金成分・組織の影響(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
149
2.陶材溶着用合金のろう付条件に関する研究 : アルゴン雰囲気中における赤外線ろう付(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
149-150
3.超弾性型NiTi合金ワイヤーの口腔内の温度変化と矯正力の関係(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
150
4.ブラケット裏面処理とディボンディングの容易さの関連性(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
151
5.コンピュータ支援矯正材料選択システム : 弾性限度を越えたワイヤーの解析(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
151-152
6.コンピュータ支援矯正材料選択システム : 2歯モデルにおけるワイヤーの断面形状の効果(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
152
7.自然発症肝炎・肝癌ラット(LECラット)における着色歯の検索 : 第3報:着色歯のビリルビン分析(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
152-153
8.Porphyromonas gingivalis線毛の株間差異についての検討(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
153
9.放射線照射ヒト血清から発生するフリーラジカル量の変化 : ESRスピントラッピング法による検索を中心に(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
10.「唾液腺の細胞のケラチンフィラメントの分布」(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
154
11.ラットとマウスの唾液線細胞のサブスタンスPに対する反応性の違い(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
12.口腔組織発生時における核内DNA断片化の観察(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
155
13.ヒト舌乳頭の加齢的変化(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
155-156
14.ハムスター舌粘膜におけるGapjunction蛋白connexinの発現について(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
156
15.チタン表面における歯肉由来線維芽細胞の遊走と酵素活性について(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
156-157
16.結晶化ガラスインプラントの上顎洞穿孔に関する組織学的研究(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
157
17.医科歯科クリニックにおけるアパタイトインプラントの臨床成績(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
157-158
18.ヒト骨肉腫細胞株の生物学的特性(第2報) : in vitroにおける細胞動態の検討(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
158
19.上皮成長因子(EGF)がヒト口腔扁平上皮癌細胞の転移形質に及ぼす影響(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
159
20.ヒト口腔癌細胞の浸潤能に対するsuperoxideの影響(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
21.ヒト口腔癌細胞の浸潤に対するPGE_2の影響(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
160
22.放射線照射ヒト血清から発生するフリーラジカルに対するアスコルビン酸の影響について(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
23.Superoxide Anion Radicalに対するアスコルビン酸の影響 : Hypoxantine-Xantine Oxidase系反応を中心に(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
161
24.下顎骨骨傷治癒における仮骨形成過程の検討 : おもに放射線学的検討について(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
25.唾液腺造影法における画像解析装置の応用 : 狭窄性病変における診断精度(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
162
26.エックス線診断における画像解析装置の有効性について : 片側性上顎洞炎の診断への応用(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
27.本学歯学部付属病院における高齢者の全身管理 : 精神鎮静法の応用(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
163
28.過去10年間における当科入院患者の基礎疾患の臨床統計学的検討(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
163-164
29.北海道社会保険中央病院歯科口腔外科開設9カ月の動向(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
164
30.歯の動揺度測定法に関する研究 : 歯・歯周組織モデルを用いた各種測定法の評価(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
164-165
31.音響学的手法による振動伝達特性解明の試み : 補綴領域における可能性について(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
165
32.無歯顎患者における義歯支持基盤の評価法(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
165-166
33.キャスタブル・ガラス・セラミックスに関する研究 : 色調再現性について(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
166
34.最大開口運動と顔面形態に関するX線学的研究(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
166-167
35.歯性感染症を疑わせた上顎悪性リンパ腫の1例(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
167
36.眼窩底吹き抜け骨折の1例(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
168
37.即時重合レジンによるアレルギー性口内炎の1例(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
168-169
38.北海道南西沖地震被災者への歯科的救援活動 : 義歯紛失者への補綴診療活動から(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
169
39.本学臨床実習生における二等分法撮影の失敗頻度の評価(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
169-170
40.歯科保存修復学基礎実習における項目別窩洞形成評価 : 第1報 学生自身による窩洞の自己評価(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
170
41.平成元年~平成5年における鋳造修復ケースの失敗例について(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
171
咬合機能と身体運動機能に関する研究 : 下顎位の水平的な差異がクレンチング強さと前腕屈曲筋力におよぼす影響(北海道医療大学(旧東日本学園大学)博士(歯学)論文の内容および審査の要旨(平成5年度))
173-175
Endogenous oxygen radical scavengerによるマウス退縮型癌細胞の悪性化進展の抑制に関する研究(北海道医療大学(旧東日本学園大学)博士(歯学)論文の内容および審査の要旨(平成5年度))
175-177
抜去後における根面齲蝕の組織学的研究(北海道医療大学(旧東日本学園大学)博士(歯学)論文の内容および審査の要旨(平成5年度))
177-179
骨形成タンパク質(BMP)/線維状ガラス膜(FGM)複合体による軟骨性骨化モデルの開発(北海道医療大学(旧東日本学園大学)博士(歯学)論文の内容および審査の要旨(平成5年度))
179-181
実験的根面齲蝕の組織学的研究(北海道医療大学(旧東日本学園大学)博士(歯学)論文の内容および審査の要旨(平成5年度))
181-183
Epidermal growth factor (EGF)による退縮型癌細胞ER-1の浸潤,転移能の促進に関する研究(北海道医療大学(旧東日本学園大学)博士(歯学)論文の内容および審査の要旨(平成5年度))
184-186
ヒト歯槽骨由来細胞の増殖・分化に関する研究(北海道医療大学(旧東日本学園大学)博士(歯学)論文の内容および審査の要旨(平成5年度))
186-188
エブネル腺アミラーゼ分泌における自律神経性調節に関する研究(北海道医療大学(旧東日本学園大学)博士(歯学)論文の内容および審査の要旨(平成5年度))
188-190
会務報告
191-192
東日本歯学会会則
193
会費納入のお願い
195
原稿募集について
編集後記
東日本歯学雑誌投稿規定
奥付
裏表紙