表紙
巻頭言
お知らせ
看護福祉学部の創設をかえりみて : 20年を振りかえり20年先を見据えて
3-10
札幌市における自殺の疫学
11-16
血液透析を続けながら生活する女性の思い
17-25
発達障害児を育てる父親の生活体験 : 3人の父親と息子達の歩み
27-34
食事の援助に対する看護師の思いと行動の変化 : アクションリサーチ法を用いた院内研修の有用性
35-42
都市部に引越した独居高齢者の危機管理
43-53
統合失調症を体験する人の思い描く生活とその広がりについて
55-63
妊娠期から乳幼児期における父親の親としての発達に関する文献レビュー
65-71
北海道・東北の労働者における抑うつ症状とその関連要因 : ロジスティック回帰分析による正規・非正規労働者の比較
73-79
NICUスタッフによる父母への育児指導の必要性の認識と実施状況
81-85
保健医療福祉職の抑うつ症状とその関連要因
87-93
男性陸上自衛官における生活習慣指標と喫煙の関連
95-99
小児外来に勤務する看護職が認識する育児支援
101-106
臨地実習指導者の役割に関する研究の動向
107-115
大学生の抑うつ症状と食習慣の関連
117-120
高等教育機関に所属する学生のひきこもり親和性と抑うつ症状,SOCの関連
121-124
高齢患者自宅退院支援のツールに関する課題 : リロケーション第四形態時のダメージ軽減を目的とした包括的システムの開発に向けて
125-132
看護師のキャリア選択に影響を及ぼす要因 : 経験を積んだ看護師の振り返りの語りから
133-139
新入学生のうつ傾向とその関連要因
141-145
介護サービスと障害者福祉サービス市場の問題と運用の在り方 : 準市場の視点から
147-150
会則
内規・役員名簿
投稿規程
奥付