表紙
巻頭言
北海道医療大学看護福祉学部学会第13回学術大会のご案内
札幌市における感染性胃腸炎の流行
3-7
ALS 患者とその家族の人工呼吸器装着の選択をめぐる状況―人工呼吸器装着前の患者と家族へのインタビューから―
9-17
地域で暮らす統合失調症の人々が思い描く生活の広がりとそのプロセス
19-33
分娩取扱医療機関の助産師が捉える保健師との連携
35-40
小児科外来の看護職が行う育児支援とその関連要因
41-48
保健医療福祉系学生におけるひきこもり親和性とライフスタイル,CESーD,SOC に関する性別での検討
49-52
患者の治療決定のための看護支援の振り返りと,行為の振り返りの機会の検討
53-60
NICU における直接授乳に関する文献検討
61-66
日常的な看護行為に伴う手の接触が対象者にもたらす意義の検討
67-72
看護学科における模擬患者参加型授業とOSCE の実施・評価(その1)―新設科目「看護実践演習」・OSCE の位置づけとプロジェクト委員会活動―
73-77
看護学科における模擬患者参加型授業とOSCE の実施・評価(その2)―演習の運営―
79-85
看護学科における模擬患者参加型授業とOSCE の実施・評価(その3)―OSCE の作成と運営―
87-92
看護学科における模擬患者参加型授業とOSCE の実施・評価(その4)―模擬患者の育成と授業への参加―
93-98
相談援助実習におけるOSCE 結果の活用実態―実習指導者へのアンケートから―
99-103
会則
研究助成事業規程細則・内規
役員名簿―2015年度―
投稿規程
原稿執筆要領
奥付