@article{oai:hsuh.repo.nii.ac.jp:00006739, author = {志水, 幸 and 小関, 久恵 and 嘉村, 藍 and 山下, 匡将 and 宮本, 雅央 and SHIMIZU, Koh and KOSEKI, Hisae and KAMURA, Ai and YAMASHITA, Masanobu and MIYAMOTO, Masao}, journal = {北海道医療大学看護福祉学部紀要}, month = {Dec}, note = {P(論文), 本稿では、島嶼地域高齢者の健康寿命の保持に資するべく、主観的健康感の規定要因について検討した。その結果、以下の諸点が明らかとなった。1)社会関連性、ADL、LSIKにおいて、健康群の平均得点が有意に高かった。2)社会関連性では「規則的な生活」、「積極性」の実施群が、ADLでは「書類の記入ができること」が、ソーシャルサポートでは「用事・留守番」のサポート提供者がいることが、LSIKでは「去年同様元気だ」と感じていること、「今の生活に不幸せなことがほとんどない」こと、「年をとって以前より役に立たなくなった」と感じていないこと、「物事をいつも深刻に考えない」ことが、主観的健康感を規定する要因として検出された。3)島嶼地域高齢者の健康寿命の維持・向上のためには、これらの結果を考慮しつつ伝統的な地域社会を維持・存続させるためのソフトパワーに着目した施策の策定が望まれる。, Previously, there were some studies on Self-Rated Health Status in the elderly. This study aims to clarify the relationship between Self-Rated Health Status and the physical, social, psychological factors in the elderly in the Island. The results obtained were as follows: 1) Self-Rated Health Status of the elderly in the Island is significantly influenced by the social and psychological factors as well as physical factors. 2) It is necessary to maintain traditional characteristic of the community such as close social interactions to promote their healthy life in the Island.}, pages = {31--36}, title = {島嶼地域高齢者の主観的健康感の規定要因に関する研究}, volume = {12}, year = {2005} }