WEKO3
アイテム
日本の訪問看護における移動の概念分析
https://hsuh.repo.nii.ac.jp/records/2000341
https://hsuh.repo.nii.ac.jp/records/20003410c6d6019-2271-4f16-99d1-db2c2d75df7d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-07-05 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 日本の訪問看護における移動の概念分析 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
著者 |
御厩, 美登里
× 御厩, 美登里
× 竹生, 礼子
|
|||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 訪問看護 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 移動 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 自動車 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 概念分析 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 日本 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
アクセス権 | ||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 目的:日本の訪問看護における移動の概念分析を行い,定義と構成概念を明らかにする. 方法:日本国内で発表された31文献を対象としRodgersの概念分析法で分析を行った. 結果:9つの属性:【ひとりで次々と利用者宅へ移動し看護を提供】【臨機応変な判断に続く移動】【利用者の状況を推し測り時間を意識して移動】【時間が足りない切迫感と事故のリスク】【長距離の運転と負担】【悪条件の中で状況判断しながらの移動】【駐車場所確保の労力と残る不安】【不便な駐車場所からの移動の負担】【訪問のあい間に移動と重なり合う業務や休憩】,11の先行要件,6つの帰結が抽出された. 結論:日本の訪問看護における移動とは,「地域の交通事情の影響を受けながら最適な訪問スケジュールを検討し,安全に移動するための取り組みを経て,臨機応変な判断を行いながら時間を意識し,ひとりで次々と利用者宅を訪問して看護を提供するプロセス」と定義された. |
|||||||||
言語 | ja | |||||||||
書誌情報 |
ja : 北海道医療大学看護福祉学部学会誌 en : Journal of School of Nursing and Social Services, Health Sciences University of Hokkaido 巻 20, 号 1, p. 11-21, 発行日 2024-03-31 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 13498967 | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |