WEKO3
アイテム
本学新入生の抑うつ感とその関連要因
https://hsuh.repo.nii.ac.jp/records/6297
https://hsuh.repo.nii.ac.jp/records/62971f165209-4959-4e79-ba76-902c91122d9e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-05-14 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 本学新入生の抑うつ感とその関連要因 | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
著者 |
志渡, 晃一
× 志渡, 晃一× 志水, 幸× 蒲原, 龍× 早川, 明× 島谷, 綾郁 |
|||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 質問紙法 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 健康への態度 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 個人的満足 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 性因子(疫学) | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ライフスタイル | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 精神保健 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 保健医療職教育機関の学生 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | *学生保健医療サービス | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | *抑うつ | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 自己評価式抑うつ尺度 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ヒト | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 青年期(13〜18) | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 成人(19〜44) | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 男 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 女 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本学(医療系大学)新入生の抑うつ感とその関連要因(健康生活習慣、生活満足度、心身の自覚症状など)を明らかにすることを目的に、2007年度新入学生を対象にCES-D(the Center for Epidemiologic Studies for Depression Scale)を用いたアンケート調査を実施(2007年10月)し、510名(男性225名、女性285名)より有効回答を得た。CES-Dの結果から65.7%に当たる335名(男性137名、女性198名)が「抑うつ感あり」と判定され、抑うつ感と自覚症状との関連では、男性は「人との付き合いがおっくうである」「家に帰っても勉強や大学でのことが気にかかって困る」など5項目、女性は「学校に行くのがたいへんつらい」「誰かに打ち明けたいほど悩む」など8項目とそれぞれ関連が認められた。 | |||||
言語 | ja | |||||
書誌情報 |
ja : 北海道医療大学看護福祉学部紀要 en : Journal of nursing and social services 号 15, p. 13-20, 発行日 2008-12 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 13404709 | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |