WEKO3
アイテム
外来通院で緩和的化学療法を受けるがん患者の社会的側面への影響
https://hsuh.repo.nii.ac.jp/records/6960
https://hsuh.repo.nii.ac.jp/records/6960486fae73-9118-4b10-8af7-890cc5f4be37
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(ELS)(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-03-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 外来通院で緩和的化学療法を受けるがん患者の社会的側面への影響 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The impact on the daily life of outpatients who are receiving chemotherapy | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | がん | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 腫瘍学 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 外来化学療法 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | がん患者 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | cancer | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | oncology | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | outpatient chemotherapy | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | cancer patient | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
言語 | ja | |||||
記事種別(日) | ||||||
ja | ||||||
原著 | ||||||
著者名(日) |
木浪, 智佳子
× 木浪, 智佳子 |
|||||
著者名(英) |
KINAMI, Chikako
× KINAMI, Chikako |
|||||
著者所属(日) | ||||||
ja | ||||||
北海道医療大学看護福祉学部看護学科・母子看護学講座 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
School of Nursing and Social Service, Health Science University of Hokkaido | ||||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本研究の目的は,外来通院で緩和的化学療法を受けるがん患者の社会的側面に生じる影響を明らかにすることである.外来通院中の消化器がん患者9名に対し半構成的面接を行い,データの内容から外来通院で治療を継続することによって生じる社会的側面への影響について分析した結果,「従来の役割が維持できる」「治療中の気晴らしの選択肢がある」「気楽で気兼ねがない」「周囲の人の支援や助言を取り入れやすい」「家族や友人とつながりを持つ安堵と喜び」という外来通院での治療を肯定的にとらえる項目と,「リザーバー管理の負担」「就業の制限」「経済的な負担」といった治療継続に困難を来たす項目が抽出された.限られた時間で大勢の患者と関わる外来施設において,緩和的化学療法を安楽で効果的に継続していくための看護援助への示唆が得られた. | |||||
言語 | ja | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Purpose : The purpose of this qualitative research is to identify the impact on the daily life of people receiving chemotherapy in the outpatient setting. Method : The participants were 9 outpatients who are receiving chemotherapy at a metropolitan general hospital. Data was collected by interviewing the participants using a semi-structured questionnaire and analyzed qualitatively. Results : The participants identified several advantages and disadvantages in receiving chemotherapy in the outpatient setting that allows them to live at home. The advantages included being able to continue their role within the family, having more options for diversion, being more comfortable and less feeling constraint, and more accessible to the help and advice from their own families and friends. The disadvantages were the possible burden for the family such as the management of infusion and the increase of medical expenses, the restriction of the daily life activities and work. | |||||
言語 | en | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12025864 | |||||
書誌情報 |
ja : 北海道医療大学看護福祉学部学会誌 en : Journal of School of Nursing and Social Services, Health Sciences University of Hokkaido 巻 3, 号 1, p. 15-20, 発行日 2007-03-31 |
|||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR |